※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] フォスター・ギャラリー (グールド (建部知弘))
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] コンサート・マーチ《スピリット・ロード》 (鈴木英史)
[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)
[自] メイン・ストリート・セレブレーション (ライニキー)
[自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 抜粋曲 (チャイコフスキー (ヨーダー))
[自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (ジョージ・ブランス))
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[自] 交響曲第5番 より II. (ベートーヴェン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] グランド・キャニオン組曲 より 山道を行く (グローフェ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] フィアナの騎士 (広瀬勇人) | 池永衣里 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 池永衣里 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 山部太佳子 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 3つのアメリカの風景 より 1. 大草原と子供たち 2. 夕暮れの家 3. 村の人々 (広瀬勇人) | 山部太佳子 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 伝説の荒野 (酒井格) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] たそがれの狐 (今村愛紀) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 3つのアメリカの風景 より 1.大草原と子供たち 2.夕暮れの家 3.村の人々 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] フォスター・ギャラリー (グールド (建部知弘)) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] アロウェイの物語 (グレアム (M.ドゥリック)) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] コンサート・マーチ《スピリット・ロード》 (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] グラナダ序曲 (パストーレ) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] メイン・ストリート・セレブレーション (ライニキー) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] アコラーダ (ハックビー) | ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 交響的序曲 (カーター) | 桜井忠彦 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 抜粋曲 (チャイコフスキー (ヨーダー)) | 桜井忠彦 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム) | 桜井忠彦 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章抜粋 (ドヴォルザーク) | 桜井忠彦 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー) | 桜井忠彦 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 交響的序曲 (カーター) | 桜井忠彦 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (ジョージ・ブランス)) | 桜井忠彦 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] リシルド序曲 (パレス) | 桜井忠彦 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 交響的序曲 (カーター) | 桜井忠彦 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 交響曲第5番 より II. (ベートーヴェン) | 桜井忠彦 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《水の精と恐竜》 (フランカイザー) | 桜井忠彦 入賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 交響的序曲 (カーター) | 桜井忠彦 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 桜井忠彦 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] グランド・キャニオン組曲 より 山道を行く (グローフェ) | 入賞 |