団体名: 岐阜県立中津高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2018年 (平成30年)
高校A

[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)

岐阜県大会
銅賞
指揮: 今井章子
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

岐阜県大会
金賞
指揮: 桂川武雄
1971年 (昭和46年)
高校A
1970年 (昭和45年)
高校A

[自] 不明

岐阜県大会
大編成3位
指揮: 成木恭信
1969年 (昭和44年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜県立中津高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001
合計 (23) 金賞 (1) 銀賞 (6) 銅賞 (11) 他 (5)
高校A171484
高校B60231
地区 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (8) 他 (0)
高校A40040
高校B50230
高校小編成A10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. II. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)

岐阜県大会

今井章子
銅賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)

岐阜県大会

今井章子
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

岐阜県大会

高橋俊和
銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

岐阜県大会

高橋俊和
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

岐阜県大会

高橋俊和
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] アトランティス (髙橋伸哉)

岐阜県大会

高橋俊和
銅賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木栄史))

岐阜県大会


銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)

岐阜県大会


銅賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

岐阜県大会

安江忠城
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

岐阜県大会

安江忠城
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

岐阜県大会

安江忠城
銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー)

岐阜県大会

川辺誠
銀賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

岐阜県大会

桂川武雄
金賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

岐阜県大会

浅野洋二
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[自] チェスター (W.シューマン)

岐阜県大会

新田雅敏
大編成3位
1970年 (昭和45年)
高校A[自] 不明

岐阜県大会

成木恭信
大編成3位
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

岐阜県大会

成木恭信
不明