※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] ストンピング・グラウンド (ホルムクイスト)
[自] 若き英雄の挑戦 4四桂馬 (鹿野草平)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 八幡の欅〜悠久の時を越えて (足立正)
[自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス)
[自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司)
[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より III. バラの乙女達の踊り V. レズギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] サンコースト・カーニヴァル (D.シェイファー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 西村真理子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ストンピング・グラウンド (ホルムクイスト) | 西村真理子 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ふたつの伝承歌 (高橋宏樹) | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 魔女と聖人 (ライニキー) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 若き英雄の挑戦 4四桂馬 (鹿野草平) | 西村真理子 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 西村真理子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 八幡の欅〜悠久の時を越えて (足立正) | 西村真理子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 吉本公子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 吉本公子 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] こびとの森 (広瀬勇人) | 吉本公子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 吉本公子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス) | 吉本公子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 吉本公子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ピリ・レイスの地図 (八木澤教司) | 吉本公子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司) | 吉本公子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ノルウェーのロンド (スパーク) | 吉本公子 優良賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン) | 瀧川郁代 優秀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ジャングル (ドス) | 瀧川郁代 優秀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 動物園の一日 (カーナウ) | 瀧川郁代 最優秀賞・代表 アイデア賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 勝利の時に (スウェアリンジェン) | 瀧川郁代 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 瀧川郁代 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 瀧川郁代 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 瀧川郁代 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より III. バラの乙女達の踊り V. レズギンカ (ハチャトゥリアン) | 瀧川郁代 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3 (ヴァン=デル=ロースト) | 天羽善久 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 天羽善久 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 天羽善久 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 交響的序曲 (カーター) | 中川崇 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] パストラーレ (保科洋) | 中川崇 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] サンコースト・カーニヴァル (D.シェイファー) | 中川崇 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 宮井孝 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 宮井孝 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 宮井孝 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 宮井孝 ● 銅賞 |