※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 組曲 Op.14 より 第4, 1, 3楽章 (バルトーク (濵口大弥))
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] プレリュードとロンド (ホルジンガー)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] コントラスト・グロッソ (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 風紋 (保科洋)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 組曲 Op.14 (バルトーク (濵口大弥)) | 鍋坂憲男 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 2つのヴァイオリンのソナタ Op.56 より 1, 2, 3 (プロコフィエフ (濵口大弥)) | 谷亜矢子 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 組曲 Op.14 より 第4, 1, 3楽章 (バルトーク (濵口大弥)) | 谷亜矢子 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 静寂と混沌の海へティンパニと打楽器群、ピアノと管楽のための (濵口大弥) | 谷亜矢子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 青のやまなみ (広瀬勇人) | 木村りさ ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 木村りさ ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] プレリュードとロンド (ホルジンガー) | 木村りさ ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 木村りさ ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ) | 白根誠 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 白根誠 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 献呈、マーチと祝典 (スウェアリンジェン) | 二川淳子 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 川田由佳利 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] スナップショット (カーナウ) | 川田由佳利 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン) | 川田由佳利 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 川田由佳子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] コントラスト・グロッソ (ヤコブ・デ=ハーン) | 川田由佳利 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 川田由佳利 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 岡田弥生 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | 松原弥生 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 風紋 (保科洋) | 古市知巳 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 古市知巳 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 古市知巳 ● 銅賞 |