※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜 (シェルドン) | 林佳苗 ● 金賞・代表 | 林佳苗 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | 林佳苗 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 不明 | 林佳苗 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 林佳苗 ● 金賞・代表 | 林佳苗 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル (中屋幸男)) | 遠藤直子 ● 金賞・代表 | 遠藤直子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 金子桃子 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 信太悟 ● 金賞・代表 | 信太悟 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史)) | 梶尾多佳子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 梶尾多佳子 ● 銅賞 |