※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] ドリーム・ダスト・イン・ザ・ダーク (井澗昌樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳) | 中川晃一 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (福田洋介)) | 中川晃一 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 中川晃一 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 中川晃一 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 中崎悦子 優秀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] ドリーム・ダスト・イン・ザ・ダーク (井澗昌樹) | 中崎悦子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 中崎悦子 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] フェアリー・テール (髙橋伸哉) | 中崎悦子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 中崎悦子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 中崎悦子 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 中川律 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 林隆一郎 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 林隆一郎 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) | 末永勁子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] リヴァーフェスト (J.バーンズ) | 末永勁子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 末永勁子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 末永勁子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 末永勁子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] ニューヨーク組曲 より カーネギーホール (キャンベル) | 末永勁子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] フラメンコ (ヨーダー) | 末永勁子 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト) | 末永勁子 不明 |