※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. III. (デ=メイ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 高橋一久 ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 吉岡博仁 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. III. (デ=メイ) | 藤沢和弘 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 藤沢和弘 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 藤沢和弘 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 佐藤修一 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 佐藤修一 ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 佐藤修一 ● 金賞・代表 | 佐藤修一 ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 佐藤修一 ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] コラールとフーガ ト短調 (J.S.バッハ) | 高橋雅博 不明・代表 | 高橋雅博 不明 |