※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 長谷純一 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 中央公園の情景 (藤田玄播) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 |