団体名: 兵庫県立小野高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校小編成
2021年 (令和3年)
高校A

[自] 不明

2019年 (令和元年)
高校N
2018年 (平成30年)
高校A

[自] 不明

2017年 (平成29年)
高校A

[自] 不明

2016年 (平成28年)
高校A

[自] 不明

2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

2014年 (平成26年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 兵庫県立小野高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校小編成11000
合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (3)
高校A40013
高校小編成21100
地区 合計 (36) 金賞 (2) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (27)
高校A3407027
高校小編成11000
高校N11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校小編成[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)

兵庫県大会

藤原千佳子
銀賞
2023年 (令和5年)
高校小編成[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (吹奏楽版) (田村修平)

兵庫県大会

藤原千佳子
金賞・代表

関西大会

藤原千佳子
金賞
2022年 (令和4年)
高校小編成[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 より (コンポーザーズ・カット・エディション) (樽屋雅徳)

東播地区大会


金賞
2021年 (令和3年)
高校A[自] 不明

東播地区大会


銀賞
2019年 (令和元年)
高校N[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)

東播地区大会


金賞
2018年 (平成30年)
高校A[自] 不明

東播地区大会


銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[自] 不明

東播地区大会


銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[自] 不明

東播地区大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

東播地区大会


銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

大会


不明
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

東播地区大会


不明
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

東播地区大会


不明
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り Ⅲ.祭り (伊藤康英)

東播地区大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

東播地区大会


不明
2009年 (平成21年)
高校A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

東播地区大会


不明
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン)

東播地区大会


不明
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 法華経からの三つの啓示 より Ⅱ禅定Ⅲ平和の悦び (A.リード)

東播地区大会


不明

兵庫県大会


銅賞・西奨
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)

東播地区大会


不明
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 北からの風よ (福島弘和)

東播地区大会


不明
2004年 (平成16年)
高校A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

東播地区大会


不明
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)

東播地区大会


不明
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)

東播地区大会


不明
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東播地区大会


不明
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための「エヴォカシオン」―または呼びさまされた記憶 (稲村穣司)

東播地区大会


不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《イベリア》 より セビーリャの聖体祭 (アルベニス)

東播地区大会


不明
1998年 (平成10年)
高校A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ウィンドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」 (石原忠興)

東播地区大会

稲村穣司
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)

東播地区大会


不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)

東播地区大会


不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)

東播地区大会


不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)

東播地区大会


不明
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

東播地区大会


不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

東播地区大会


不明
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響曲第1番 より フィナーレ (カリンニコフ)

東播地区大会


不明
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)

東播地区大会


不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス)

東播地区大会


不明
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートのラインへの旅 (ワーグナー)

東播地区大会


不明

兵庫県大会


不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

東播地区大会


不明

兵庫県大会


不明
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

兵庫県大会


不明