※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] メトロポリス (ゴーブ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響的挿話《ヘラクレスの塔》 (フェルラン)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ナスカ~地上に描かれた遥かなる銀河~ (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] エンディミオンの眠り (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ナスカ~地上に描かれた遥かなる銀河~ (八木澤教司)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 愁映 より (1998年改訂版) (保科洋)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ウィンドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」 (石原忠興)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] リフレクション―映像― (保科洋)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 川勝和哉 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 川勝和哉 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] メトロポリス (ゴーブ) | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響的挿話《ヘラクレスの塔》 (フェルラン) | 荒芝博一 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ナスカ~地上に描かれた遥かなる銀河~ (八木澤教司) | 荒芝博一 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] エンディミオンの眠り (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ナスカ~地上に描かれた遥かなる銀河~ (八木澤教司) | ● 銅賞・三奨 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ) | ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 愁映 より (1998年改訂版) (保科洋) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ウィンドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」 (石原忠興) | ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ) | ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン) | 川勝和哉 ● 銀賞・尼奨 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] リフレクション―映像― (保科洋) | ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ) | 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ) | 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ) | 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 不明 |