吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:海老名直秋)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (9) 他 (1)
高校A60060
高校C10001
一般A30030

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1997年 (平成9年) 高校A
青森県立弘前南高等学校 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞

1995年 (平成7年) 高校A
青森県立弘前南高等学校 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞

1992年 (平成4年) 高校A
青森県立弘前南高等学校 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞


1990年 (平成2年) 高校A
青森県立弘前南高等学校 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞

1989年 (平成元年) 高校A
青森県立弘前南高等学校 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞

1988年 (昭和63年) 一般A
五所川原吹奏楽団 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞

1987年 (昭和62年) 一般A
五所川原吹奏楽団 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞

1986年 (昭和61年) 一般A
五所川原吹奏楽団 (東北:青森県)


青森県大会  銅賞


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1997年
(平成9年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

青森県大会

銅賞
1995年
(平成7年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

青森県大会

銅賞
1992年
(平成4年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

青森県大会

銅賞
1991年
(平成3年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

青森県大会

銅賞
1990年
(平成2年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

青森県大会

銅賞
1989年
(平成元年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

青森県大会

銅賞
1988年
(昭和63年)
一般A五所川原吹奏楽団
(東北:青森県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

青森県大会

銅賞
1987年
(昭和62年)
一般A五所川原吹奏楽団
(東北:青森県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)

青森県大会

銅賞
1986年
(昭和61年)
一般A五所川原吹奏楽団
(東北:青森県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

青森県大会

銅賞
1975年
(昭和50年)
高校C青森県立五所川原農林高等学校
(東北:青森県)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)

青森県大会

参加