※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、終曲 (チャイコフスキー (瀬浩明))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 第1幕,第3幕 (プッチーニ (瀬浩明))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム))
[自] 第1組曲 より 第2、3楽章 (ホルスト)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸))
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 中学A | 宇治市立北宇治中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、終曲 (チャイコフスキー (瀬浩明)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 宇治市立北宇治中学校 (関西:京都府) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より 第1幕,第3幕 (プッチーニ (瀬浩明)) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 優秀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム)) | 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [自] 第1組曲 より 第2、3楽章 (ホルスト) | 奨励賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | 京都府立東宇治高等学校 (関西:京都府) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 宇治市立木幡中学校 (関西:京都府) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 不明・代表 | ● 銀賞 |