※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 「白鳥の湖」によるパラフレーズ (チャイコフスキー (井澗昌樹))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 3, 5, 6 (コダーイ (保科洋))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景と祖父の踊り、チョコレート、メール・ジゴーニュとポリネシルの踊り、パ・ド・ドゥ (チャイコフスキー (鈴木英史、後藤洋))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 無辜の祈り (樽屋雅徳)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 富山県立富山中部高等学校 (北陸:富山県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 | ||
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | いみずシビックウインドオーケストラ (北陸:富山県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | いみずシビックウインドオーケストラ (北陸:富山県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 「白鳥の湖」によるパラフレーズ (チャイコフスキー (井澗昌樹)) | ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | 富山県立富山中部高等学校 (北陸:富山県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 3, 5, 6 (コダーイ (保科洋)) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | いみずシビックウインドオーケストラ (北陸:富山県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景と祖父の踊り、チョコレート、メール・ジゴーニュとポリネシルの踊り、パ・ド・ドゥ (チャイコフスキー (鈴木英史、後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | いみずシビックウインドオーケストラ (北陸:富山県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | いみずシビックウインドオーケストラ (北陸:富山県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | いみずシビックウインドオーケストラ (北陸:富山県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | いみずシビックウインドオーケストラ (北陸:富山県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 射水市立射北中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 射水市立大門中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 射水市立大門中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 射水市立大門中学校 (北陸:富山県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 射水市立大門中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 射水市立大門中学校 (北陸:富山県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 射水市立大門中学校 (北陸:富山県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | ● 金賞 |