※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] バンドのための民謡組曲 より 行進曲 (レイドセン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 中学B | 北九州市立南小倉中学校 (九州:福岡県) | [自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | 北九州市立洞北中学校 (九州:福岡県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 小組曲 (A.リード) | 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 北九州市立高塔中学校 (西部:福岡県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ブルー・リッジ序曲 (エリクソン) | 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学B | 北九州市立高塔中学校 (西部:福岡県) | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 北九州市立高塔中学校 (西部:福岡県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | 北九州市立高塔中学校 (西部:福岡県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 北九州市立高塔中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | |||
1972年 (昭和47年) | 中学A | 北九州市立向洋中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学A | 北九州市立向洋中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 不明・代表 | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | 北九州市立向洋中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学A | 北九州市立向洋中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学A | 北九州市立向洋中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] バンドのための民謡組曲 より 行進曲 (レイドセン) | 不明・代表 | 17位 |