※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (水口透))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 舞踏組曲 より 2, 5, 6 (バルトーク (仲田守))
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祈り (伊藤康英)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (山本佳弘))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より クロタルムスの勝利、剣闘士の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (鈴木太志))
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 中学B | 横芝光町立横芝中学校 (東関東:千葉県) | [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (水口透)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 九十九里町立九十九里中学校 (東関東:千葉県) | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 舞踏組曲 より 2, 5, 6 (バルトーク (仲田守)) | 不明・本選 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | 九十九里町立九十九里中学校 (東関東:千葉県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | 九十九里町立九十九里中学校 (東関東:千葉県) | [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン)) | 不明・本選出場 | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 九十九里町立九十九里中学校 (関東:千葉県) | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祈り (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 九十九里町立九十九里中学校 (関東:千葉県) | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | 東金市立東金中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (山本佳弘)) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 一般第3部A | 東金吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より クロタルムスの勝利、剣闘士の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (鈴木太志)) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 一般第3部A | 東金吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 東金市立東金中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 東金市立東金中学校 (関東:千葉県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 東金市立東金中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 東金市立東金中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 東金市立東金中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) |