※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ (レイク))
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 一般A | 双葉台吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 一般A | 双葉台吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 努力賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | 水戸市立双葉台中学校 (東関東:茨城県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 水戸市立双葉台中学校 (関東:茨城県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 水戸市立双葉台中学校 (関東:茨城県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 水戸市立双葉台中学校 (関東:茨城県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 那珂町立第二中学校 (関東:茨城県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ヴィンター)) | 不明 | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 那珂町立第二中学校 (関東:茨城県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 那珂町立第二中学校 (関東:茨城県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一)) | ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 那珂町立第二中学校 (関東:茨城県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ (レイク)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 波崎町立波崎第一中学校 (関東:茨城県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ) | 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 波崎町立波崎第一中学校 (関東:茨城県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 銅賞 |