※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] 交響曲第5番 より フィナーレ (作曲者不明)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 岩手県立水沢高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | 二戸市立御返地中学校 (東北:岩手県) | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | 二戸市立御返地中学校 (東北:岩手県) | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] オセロ (A.リード) | 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校B | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲第5番 より フィナーレ (作曲者不明) | 不明 |