※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (鈴木英史))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] オセロ (A.リード)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2024年 (令和6年) | 高校C | 北海道富川高等学校 (北海道:日胆地区) | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校C | 北海道富川高等学校 (北海道:日胆地区) | [自] 四季の森 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校C | 北海道富川高等学校 (北海道:日胆地区) | [自] 八木節 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 北海道苫小牧西高等学校 (北海道:日胆地区) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | ● 金賞 | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 北海道苫小牧西高等学校 (北海道:日胆地区) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 北海道苫小牧西高等学校 (北海道:日胆地区) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 北海道苫小牧西高等学校 (北海道:日胆地区) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 北海道苫小牧西高等学校 (北海道:日胆地区) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 不明 | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 不明 | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] オセロ (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 一般B | 苫小牧市民吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校C | 北海道鵡川高等学校 (北海道:日胆地区) | [自] ストラクチュアII (天野正道) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校C | 北海道鵡川高等学校 (北海道:日胆地区) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校C | 北海道鵡川高等学校 (北海道:日胆地区) | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校C | 山形県立楯岡高等学校 (東北:山形県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 銅賞 |