※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 舞踏組曲 より 2, 5, フィナーレ (バルトーク (前田卓))
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (根本直人))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (森田一浩、佐藤文治))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ (佐藤丈治))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅴ間奏曲Ⅵ皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[自] 交響曲第41番《ジュピター》 より 第1楽章 (モーツァルト (中村隆一))
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II .ロマンティックインタリュード III .ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 5.間奏曲、6.皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽よりIV.クレオパトラと奴隷たちの踊り VII.フリネの踊り (グノー (八巻和浩))
[自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 伊達市立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 伊達市立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 舞踏組曲 より 2, 5, フィナーレ (バルトーク (前田卓)) | ● 金賞・代表 県知事賞 | ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | 伊達市立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (根本直人)) | ● 金賞・代表 県知事賞 | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | 伊達市立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (森田一浩、佐藤文治)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | 伊達市立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ (佐藤丈治)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 伊達市立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | 伊達市立松陽中学校 (東北:福島県) | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | 伊達市立松陽中学校 (東北:福島県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 伊達市立桃陵中学校 (東北:福島県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 復興 (保科洋) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 伊達市立桃陵中学校 (東北:福島県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅴ間奏曲Ⅵ皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 伊達市立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲第41番《ジュピター》 より 第1楽章 (モーツァルト (中村隆一)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 伊達市立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 小組曲 (ドビュッシー (植野真沙実)) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 伊達市立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 伊達市立桃陵中学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | 伊達町立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II .ロマンティックインタリュード III .ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 伊達町立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 5.間奏曲、6.皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 伊達町立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 伊達町立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 伊達町立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 伊達町立伊達中学校 (東北:福島県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | 本宮町立本宮第一中学校 (東北:福島県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽よりIV.クレオパトラと奴隷たちの踊り VII.フリネの踊り (グノー (八巻和浩)) | ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | 田島町立田島中学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽よりヌビア奴隷の踊り、クレオパトラと奴隷の踊り、フリネの踊り (グノー) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | 田島町立田島中学校 (東北:福島県) | [自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 田島町立田島中学校 (東北:福島県) | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 不明 |