※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (J.コーバー))
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より IV. (マーラー (森田一浩))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、頂上にて、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一、木田恵介))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、 全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (J.コーバー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《ばらの騎士》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 歌劇《エレクトラ》 (R.シュトラウス (高木登古)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 交響詩《アラベラ》 (R.シュトラウス (田村文生)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 交響詩《影のない女》 より 交響的幻想曲 (R.シュトラウス (田村文生)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] レクイエム (ヴェルディ (福田洋介)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響曲第1番《巨人》 より IV. (マーラー (森田一浩)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 札幌日本大学高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] アルプス交響曲 より 日の出、頂上にて、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一、木田恵介)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | 失格 |
2002年 (平成14年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学C | 札幌市立陵北中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 不明 |