※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽の為の「桜想悲譚」~刹那の花は、永遠の恋を想ふ~ (前川保)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ステラ・メモリア (前川保)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 浮世の花は、永遠に舞い散る−吹奏楽のための− (前川保)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 吹奏楽の為の交響的組曲「光の海」 より Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ(終曲) (前川保)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 永訣の調べ -「義経記」による交響的印象- (前川保)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 「越海する黎明の風」~魏鏡が映す神々の記憶 (前川保)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 浮世の花は、永遠に舞い散る−吹奏楽のための− (前川保)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽の為の情景詩「清水寺の印象」 より 龍、いにしえの都、舞、立志開睛 (前川保)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] エタンセルマン・デュ・プリュネル (前川保)
[自] 「画竜点睛」~睛は開かれ、いま天へと舞い上がる~ (前川保)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 「夕月」〜天の光は、海を照らす〜 (前川保)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ローランの歌 (前川保)
[自] 「わたつみ」~いにしえの海に鳴り渡る鐘の音~ (前川保)
[自] プロヴァンス組曲 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 交響組曲 より 1, 2, 4 (C.ウィリアムズ)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 京都市立洛南中学校 (関西:京都府) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽の為の「桜想悲譚」~刹那の花は、永遠の恋を想ふ~ (前川保) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 京都市立洛南中学校 (関西:京都府) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ステラ・メモリア (前川保) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | 京都市立洛南中学校 (関西:京都府) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 浮世の花は、永遠に舞い散る−吹奏楽のための− (前川保) | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | 京都市立洛南中学校 (関西:京都府) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 吹奏楽の為の交響的組曲「光の海」 より Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ(終曲) (前川保) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | 京都市立洛南中学校 (関西:京都府) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | 京都市立洛南中学校 (関西:京都府) | [自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 京都市立開睛中学校 (関西:京都府) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 永訣の調べ -「義経記」による交響的印象- (前川保) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 京都市立開睛中学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 「越海する黎明の風」~魏鏡が映す神々の記憶 (前川保) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 京都市立開睛中学校 (関西:京都府) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 浮世の花は、永遠に舞い散る−吹奏楽のための− (前川保) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 京都市立開睛中学校 (関西:京都府) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 吹奏楽の為の情景詩「清水寺の印象」 より 龍、いにしえの都、舞、立志開睛 (前川保) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 京都市立開睛中学校 (関西:京都府) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] エタンセルマン・デュ・プリュネル (前川保) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | 京都市立開睛中学校 (関西:京都府) | [自] 「画竜点睛」~睛は開かれ、いま天へと舞い上がる~ (前川保) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | 京都市立開睛中学校 (関西:京都府) | [自] モンタナ物語 (ドス) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] ロゼ・デュ・マタン (前川保) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] 吹奏楽の為の物語「ふしぎなちから」 より いつもまっくらな森,冷たい炎,北の大地,夜空の下で,はげしい力,終曲・光が (前川保) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 「夕月」〜天の光は、海を照らす〜 (前川保) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ローランの歌 (前川保) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] 「わたつみ」~いにしえの海に鳴り渡る鐘の音~ (前川保) | ● 金賞・代表 | 奨励賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] ハンガリー農民の歌 より 1.バラード、主題と変奏2.ハンガリー農民の踊り (バルトーク (前川保)) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] アトランティス (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] プロヴァンス組曲 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 きらめき賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 交響組曲 より 1, 2, 4 (C.ウィリアムズ) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | 京都市立向島東中学校 (関西:京都府) | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 奨励賞 |