吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:三浦仁)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (12) 金賞 (1) 銀賞 (6) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A81430
中学B30120
中学小編成10100
地区 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2007年 (平成19年) 中学A
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  金賞

2006年 (平成18年) 中学A
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校 (東北:宮城県)


塩釜・石巻地区大会  金賞・代表
宮城県大会  銀賞




2002年 (平成14年) 中学A
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銅賞

2001年 (平成13年) 中学小編成
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1995年 (平成7年) 中学A
塩釜市立第一中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1994年 (平成6年) 中学A
塩釜市立第一中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銅賞




1990年 (平成2年) 中学B
塩釜市立第一中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銅賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会
2007年
(平成19年)
中学A七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
(東北:宮城県)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (淀彰))

宮城県大会

金賞
2006年
(平成18年)
中学A七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
(東北:宮城県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

塩釜・石巻地区大会

金賞・代表

宮城県大会

銀賞
2005年
(平成17年)
中学A七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
(東北:宮城県)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))

塩釜・石巻地区大会

不明
2004年
(平成16年)
中学A七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
(東北:宮城県)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

宮城県大会

銀賞
2003年
(平成15年)
中学A七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
(東北:宮城県)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰))

宮城県大会

銅賞
2002年
(平成14年)
中学A七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
(東北:宮城県)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))

宮城県大会

銅賞
2001年
(平成13年)
中学小編成七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
(東北:宮城県)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

宮城県大会

銀賞
1995年
(平成7年)
中学A塩釜市立第一中学校
(東北:宮城県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より 1, 2, 3, 4 (レスピーギ (藤田玄播))

宮城県大会

銀賞
1994年
(平成6年)
中学A塩釜市立第一中学校
(東北:宮城県)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))

宮城県大会

銅賞
1993年
(平成5年)
中学A塩釜市立第一中学校
(東北:宮城県)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女の踊り、カスチェイ王の踊り、終曲   (ストラヴィンスキー (デューカー))

宮城県大会

銀賞
1992年
(平成4年)
中学B塩釜市立第一中学校
(東北:宮城県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

宮城県大会

銅賞
1991年
(平成3年)
中学B塩釜市立第一中学校
(東北:宮城県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))

宮城県大会

銀賞
1990年
(平成2年)
中学B塩釜市立第一中学校
(東北:宮城県)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

宮城県大会

銅賞