吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:阿部和博)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2011年 (平成23年) 中学A
川越市立高階中学校 (西関東:埼玉県)


西部地区大会 シード・代表

1999年 (平成11年) 中学A
坂戸市立住吉中学校 (西関東:埼玉県)

[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 不明

西部地区大会 シード・代表

1998年 (平成10年) 中学A
坂戸市立住吉中学校 (西関東:埼玉県)


西部地区大会 シード・代表

1997年 (平成9年) 中学A
坂戸市立住吉中学校 (西関東:埼玉県)

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (淀彰))

西部地区大会 シード・代表

1996年 (平成8年) 中学D
坂戸市立住吉中学校 (西関東:埼玉県)



1996年 (平成8年) 中学A
坂戸市立住吉中学校 (西関東:埼玉県)


西部地区大会 シード・代表

1995年 (平成7年) 中学D
坂戸市立住吉中学校 (西関東:埼玉県)



1994年 (平成6年) 中学D
坂戸市立住吉中学校 (関東:埼玉県)


西部地区大会  参加

1990年 (平成2年) 中学A
川越市立霞ヶ関西中学校 (関東:埼玉県)


西部地区大会 シード・代表
埼玉県大会 優秀賞

1989年 (平成元年) 中学A
川越市立霞ヶ関西中学校 (関東:埼玉県)


西部地区大会 シード・代表
埼玉県大会 最優秀賞・代表


1987年 (昭和62年) 中学A
川越市立霞ヶ関西中学校 (関東:埼玉県)


西部地区大会 シード・代表
埼玉県大会 最優秀賞・代表


1984年 (昭和59年) 中学A
川越市立霞ヶ関西中学校 (関東:埼玉県)



1982年 (昭和57年) 中学A
川越市立霞ヶ関東中学校 (関東:埼玉県)


西部地区大会 シード・代表
埼玉県大会 優秀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会
2011年
(平成23年)
中学A川越市立高階中学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレクション (プッチーニ (大橋晃一))

西部地区大会

シード・代表
1999年
(平成11年)
中学A坂戸市立住吉中学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 不明

西部地区大会

シード・代表
1998年
(平成10年)
中学A坂戸市立住吉中学校
(西関東:埼玉県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 交響詩《ステンカ・ラージン》 (グラズノフ (長峰和越))

西部地区大会

シード・代表
1997年
(平成9年)
中学A坂戸市立住吉中学校
(西関東:埼玉県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (淀彰))

西部地区大会

シード・代表
1996年
(平成8年)
中学D坂戸市立住吉中学校
(西関東:埼玉県)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

西部地区大会

不明
1996年
(平成8年)
中学A坂戸市立住吉中学校
(西関東:埼玉県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

西部地区大会

シード・代表
1995年
(平成7年)
中学D坂戸市立住吉中学校
(西関東:埼玉県)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

西部地区大会

不明
1994年
(平成6年)
中学D坂戸市立住吉中学校
(関東:埼玉県)
[自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン)

西部地区大会

参加
1990年
(平成2年)
中学A川越市立霞ヶ関西中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (阿部和博))

西部地区大会

シード・代表

埼玉県大会

優秀賞
1989年
(平成元年)
中学A川越市立霞ヶ関西中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

西部地区大会

シード・代表

埼玉県大会

最優秀賞・代表
1988年
(昭和63年)
中学A川越市立霞ヶ関西中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より 土曜の夜のワルツ、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一))

西部地区大会

シード・代表
1987年
(昭和62年)
中学A川越市立霞ヶ関西中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

西部地区大会

シード・代表

埼玉県大会

最優秀賞・代表
1986年
(昭和61年)
中学A川越市立霞ヶ関西中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝))

西部地区大会

シード・代表

埼玉県大会

最優秀賞・代表
1984年
(昭和59年)
中学A川越市立霞ヶ関西中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

西部地区大会

不明
1982年
(昭和57年)
中学A川越市立霞ヶ関東中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

西部地区大会

シード・代表

埼玉県大会

優秀賞