※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1993年 (平成5年) | 中学C | 十文字町立十文字西中学校 (東北:秋田県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学C | 十文字町立十文字西中学校 (東北:秋田県) | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ? | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | 十文字町立十文字西中学校 (東北:秋田県) | [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学C | 十文字町立十文字西中学校 (東北:秋田県) | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | ? | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | 大雄村立大雄中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | 大雄村立大雄中学校 (東北:秋田県) | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | 大雄村立大雄中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | 大雄村立大雄中学校 (東北:秋田県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | 大雄村立大雄中学校 (東北:秋田県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学C | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学C | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 不明 |