指揮者: 岩永頌二


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1987年 (昭和62年) 高校A
熊本県立熊本商業高等学校(九州:熊本県)
1984年 (昭和59年) 高校A
熊本県立熊本商業高等学校(九州:熊本県)
1983年 (昭和58年) 高校A
熊本県立熊本商業高等学校(九州:熊本県)
1982年 (昭和57年) 高校A
熊本県立熊本商業高等学校(九州:熊本県)
1981年 (昭和56年) 高校A
熊本県立熊本商業高等学校(西部:熊本県)

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

1976年 (昭和51年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

金賞・代表

1975年 (昭和50年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)
1974年 (昭和49年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)
1973年 (昭和48年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

銅賞

1971年 (昭和46年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)
1970年 (昭和45年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)
1968年 (昭和43年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)
1966年 (昭和41年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)
1965年 (昭和40年) 高校A
熊本県立済々黌高等学校(西部:熊本県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A10100
合計 (21) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (4) 他 (15)
高校A1810314
高校B30111

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 岩永頌二)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1987年 (昭和62年)
高校A熊本県立熊本商業高等学校
(九州:熊本県)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

熊本県大会

努力賞
1984年 (昭和59年)
高校A熊本県立熊本商業高等学校
(九州:熊本県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

熊本県大会

奨励賞
1983年 (昭和58年)
高校A熊本県立熊本商業高等学校
(九州:熊本県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)

熊本県大会

奨励賞
1982年 (昭和57年)
高校A熊本県立熊本商業高等学校
(九州:熊本県)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク、ケント))

熊本県大会

努力賞
1981年 (昭和56年)
高校A熊本県立熊本商業高等学校
(西部:熊本県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

熊本県大会

努力賞
1980年 (昭和55年)
高校A熊本県立熊本商業高等学校
(西部:熊本県)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

熊本県大会

銅賞
1976年 (昭和51年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

熊本県大会

金賞・代表
1975年 (昭和50年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

熊本県大会

不明
1974年 (昭和49年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

熊本県大会

銅賞
1973年 (昭和48年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

熊本県大会

銅賞
1972年 (昭和47年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

熊本県大会

不明
1971年 (昭和46年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

熊本県大会

不明
1970年 (昭和45年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

熊本県大会

不明
1969年 (昭和44年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)

熊本県大会

不明
1968年 (昭和43年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 水上の音楽 (ヘンデル)

熊本県大会

不明
1967年 (昭和42年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

熊本県大会

不明
1966年 (昭和41年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 歌劇《ザンパ》 (エロール)

熊本県大会

不明
1965年 (昭和40年)
高校A熊本県立済々黌高等学校
(西部:熊本県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

熊本県大会

不明