※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (戸田顕))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (鈴木栄一))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スペイン狂詩曲 より 祭 (ラヴェル (高橋博憲))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デュカ))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] スラヴ舞曲 より 第8番 (ドヴォルザーク (カーナウ))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] オセロ (A.リード)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ (淀彰))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 北上ウインドアンサンブル (東北:岩手県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (戸田顕)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 北上ウインドアンサンブル (東北:岩手県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 北上ウインドアンサンブル (東北:岩手県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (鈴木栄一)) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | 最優秀・金・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 舞踏組曲 より I. V. (バルトーク (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] スペイン狂詩曲 より 祭 (ラヴェル (高橋博憲)) | ● 金賞 | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (高橋博憲)) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞 | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (仲田守)) | 不明 | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デュカ)) | ● 金賞 | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 不明 | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー)) | ● 金賞 | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] スラヴ舞曲 より 第8番 (ドヴォルザーク (カーナウ)) | 不明 | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] オセロ (A.リード) | ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校B | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | ● 金賞 | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞 | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰)) | ● 金賞 | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ) | ● 金賞 | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 金賞 | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク)) | 不明 | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校B | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ) | ● 金賞 | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | 専修大学北上高等学校 (東北:岩手県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット) | 不明 |