指揮者: 長岡正昭


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1989年 (平成元年) 中学A
函館市立桐花中学校(北海道:函館地区)
1987年 (昭和62年) 中学A
函館市立桐花中学校(北海道:函館地区)

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ハンガリー狂詩曲 (リスト)

1986年 (昭和61年) 中学A
函館市立桐花中学校(北海道:函館地区)
1985年 (昭和60年) 中学A
函館市立桐花中学校(北海道:函館地区)
1984年 (昭和59年) 中学A
函館市立桐花中学校(北海道:函館地区)
1969年 (昭和44年) 中学A
函館市立潮見中学校(北海道:函館地区)
1968年 (昭和43年) 中学A
函館市立潮見中学校(北海道:函館地区)
1967年 (昭和42年) 中学A
函館市立潮見中学校(北海道:函館地区)
1966年 (昭和41年) 中学A
函館市立潮見中学校(北海道:函館地区)
1964年 (昭和39年) 中学A
函館市立潮見中学校(北海道:函館地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A30102
中学B10001
中学C10001
高校B20002
一般A72302
合計 (32) 金賞 (19) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (12)
中学A135008
中学B32001
中学C21001
高校A11000
高校B52102
高校C11000
一般A77000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 長岡正昭)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1989年 (平成元年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)

函館地区大会

不明
1988年 (昭和63年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

函館地区大会

不明
1987年 (昭和62年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ハンガリー狂詩曲 (リスト)

函館地区大会

金賞
1986年 (昭和61年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ)

函館地区大会

金賞
1985年 (昭和60年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

函館地区大会

不明
1984年 (昭和59年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー)

函館地区大会

金賞・代表
1970年 (昭和45年)
中学A函館市立潮見中学校
(北海道:函館地区)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第1楽章 (ドヴォルザーク)

函館地区大会

不明
1969年 (昭和44年)
中学A函館市立潮見中学校
(北海道:函館地区)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

函館地区大会

不明
1968年 (昭和43年)
中学A函館市立潮見中学校
(北海道:函館地区)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

函館地区大会

金賞
1967年 (昭和42年)
中学A函館市立潮見中学校
(北海道:函館地区)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

函館地区大会

金賞
1966年 (昭和41年)
中学A函館市立潮見中学校
(北海道:函館地区)
[自] 交響曲第2番 より 第4楽章 (シベリウス)

函館地区大会

不明
1965年 (昭和40年)
中学A函館市立潮見中学校
(北海道:函館地区)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスのコルテージュ (ドリーブ)

函館地区大会

不明
1964年 (昭和39年)
中学A函館市立潮見中学校
(北海道:函館地区)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より 序曲 (ボロディン)

函館地区大会

不明