指揮者: 鈴木太志


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2018年 (平成30年) 職場・一般A
川越奏和奏友会吹奏楽団(西関東:埼玉県)
2016年 (平成28年) 職場・一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)

[課] V : (島田尚美)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)

銀賞・代表

2015年 (平成27年) 職場・一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)

[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] バミューダ・トライアングル (ピナ)

金賞・代表

2014年 (平成26年) 職場・一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)
2013年 (平成25年) 職場・一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)

[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 鼓響…故郷 (天野正道)

金賞・代表

2012年 (平成24年) 職場・一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)
2011年 (平成23年) 職場・一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)
2004年 (平成16年) 一般A
仙台吹奏楽団(東北:宮城県)
2003年 (平成15年) 一般A
仙台吹奏楽団(東北:宮城県)
2003年 (平成15年) 一般A
ソノリテ甲府吹奏楽団(西関東:山梨県)
2003年 (平成15年) 一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)
2002年 (平成14年) 一般A
ソノリテ甲府吹奏楽団(西関東:山梨県)
2002年 (平成14年) 一般A
仙台吹奏楽団(東北:宮城県)
2001年 (平成13年) 一般A
名取交響吹奏楽団(東北:宮城県)
2000年 (平成12年) 一般A
名取交響吹奏楽団(東北:宮城県)
1999年 (平成11年) 一般A
宇都宮音楽集団(東関東:栃木県)
1994年 (平成6年) 一般A
宇都宮音楽集団(関東:栃木県)
1993年 (平成5年) 一般A
宇都宮音楽集団(関東:栃木県)
1992年 (平成4年) 一般A
宇都宮音楽集団(関東:栃木県)
1990年 (平成2年) 一般A
宇都宮大学管弦楽団員・団友音楽集団(関東:栃木県)
1981年 (昭和56年) 一般A
間々田青少年吹奏楽団(関東:栃木県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (32) 金賞 (4) 銀賞 (13) 銅賞 (15) 他 (0)
中学A10010
大学A41120
一般A193970
職場・一般A80350
合計 (34) 金賞 (15) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (17)
中学第1部10001
大学A40004
一般A1651010
一般第1部42002
職場・一般A98100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 鈴木太志)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 淡い花の夢路~伊弉諾と伊弉冉、尊き国生みのエピソード~ (八木澤教司)

栃木県大会

金賞・代表
2018年 (平成30年)
職場・一般A川越奏和奏友会吹奏楽団
(西関東:埼玉県)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] われらをめぐる海~レイチェル・カーソンに捧ぐ (阿部勇一)

埼玉県大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] V : (島田尚美)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)

栃木県大会

銀賞・代表
2015年 (平成27年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] バミューダ・トライアングル (ピナ)

栃木県大会

金賞・代表
2014年 (平成26年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

栃木県大会

金賞・代表
2013年 (平成25年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 鼓響…故郷 (天野正道)

栃木県大会

金賞・代表
2012年 (平成24年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳)

栃木県大会

金賞・代表
2011年 (平成23年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 「ひと夏の恋」~けやきの気に抱かれて… (八木澤教司)

栃木県大会

金賞・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

栃木県大会

金賞・代表
2004年 (平成16年)
一般A仙台吹奏楽団
(東北:宮城県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アルピナ・サガ (ドス)

宮城県大会

金賞
2003年 (平成15年)
一般A仙台吹奏楽団
(東北:宮城県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

宮城県大会

銀賞
2003年 (平成15年)
一般Aソノリテ甲府吹奏楽団
(西関東:山梨県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

山梨県大会

不明・代表
2003年 (平成15年)
一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

栃木県大会

不明・代表
2002年 (平成14年)
一般Aソノリテ甲府吹奏楽団
(西関東:山梨県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

山梨県大会

不明・代表
2002年 (平成14年)
一般A仙台吹奏楽団
(東北:宮城県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 太陽は水平線に燃え上がる (真島俊夫)

宮城県大会

金賞
2002年 (平成14年)
一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

栃木県大会

不明
2001年 (平成13年)
一般A名取交響吹奏楽団
(東北:宮城県)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 序曲《タモシャンター》 (M.アーノルド (ペインター))

宮城県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
一般A名取交響吹奏楽団
(東北:宮城県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 (ウォルトン (佐藤正人))

宮城県大会

金賞・代表
1999年 (平成11年)
一般A宇都宮音楽集団
(東関東:栃木県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (石川喬雄))

栃木県大会

不明・代表
1994年 (平成6年)
一般A宇都宮音楽集団
(関東:栃木県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (鈴木太志))

栃木県大会

不明・代表
1993年 (平成5年)
一般A宇都宮音楽集団
(関東:栃木県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (鈴木太志))

栃木県大会

不明・代表
1992年 (平成4年)
一般A宇都宮音楽集団
(関東:栃木県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (鈴木太志))

栃木県大会

不明・代表
1991年 (平成3年)
一般A宇都宮大学管弦楽団員・団友音楽集団
(関東:栃木県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、 全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

栃木県大会

不明
1990年 (平成2年)
一般A宇都宮大学管弦楽団員・団友音楽集団
(関東:栃木県)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

栃木県大会

不明・代表
1981年 (昭和56年)
一般A間々田青少年吹奏楽団
(関東:栃木県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

栃木県大会

金賞・代表