※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 歌劇《ノルマ》 より 前奏曲 (ベッリーニ)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 より 前奏曲 (ベッリーニ)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)
[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)
[課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1986年 (昭和61年) | 中学C | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学C | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 失格(タイムオーバー) | |
1983年 (昭和58年) | 中学C | 旭川市立明星中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 讃歌 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール) | ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | 不明 | |
1977年 (昭和52年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 歌劇《ノルマ》 より 前奏曲 (ベッリーニ) | 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 中学C | 比布町立比布中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 より 前奏曲 (ベッリーニ) | 不明 | |
1961年 (昭和36年) | 中学A | 名寄市立名寄中学校 (北海道:名寄地区) | [課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | ● 2位 | |
1960年 (昭和35年) | 中学A | 名寄市立名寄中学校 (北海道:名寄地区) | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン) | ● 2位 | |
1959年 (昭和34年) | 中学A | 名寄市立名寄中学校 (北海道:名寄地区) | [課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | ● 3位 | |
1957年 (昭和32年) | 中学A | 名寄市立名寄中学校 (北海道:名寄地区) | [課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット) [自] 不明 | ● 2位 |