※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] クープランの墓 より プレリュード、メヌエット、トッカータ (ラヴェル (天野正道))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (葛城幸次))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (葛城幸次))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (葛城幸次))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン (スティス))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ポルスター))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 歌劇《ピーター・グライムズ》4つの海の間奏曲 (ブリテン (小長谷宗一))
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー (葛城幸次))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 3, 4 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] クープランの墓 より プレリュード、メヌエット、トッカータ (ラヴェル (天野正道)) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (葛城幸次)) | 努力賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 不明 | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (葛城幸次)) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (葛城幸次)) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン (スティス)) | ● 銀賞 | 優秀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ディヴェルティメント より 1, 7, 8 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ポルスター)) | ● 金賞・代表 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 歌劇《ピーター・グライムズ》4つの海の間奏曲 (ブリテン (小長谷宗一)) | 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 優秀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー (葛城幸次)) | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 3, 4 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ組曲《ロデオ》 より 土曜の夜のワルツ、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 埼玉県立大宮高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | 不明 |