指揮者: 神田亘雄


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1991年 (平成3年) 中学B
旭川市立北門中学校(北海道:旭川地区)
1984年 (昭和59年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)
1983年 (昭和58年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)
1982年 (昭和57年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)
1981年 (昭和56年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)
1980年 (昭和55年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)
1979年 (昭和54年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)
1978年 (昭和53年) 中学A
名寄市立名寄中学校(北海道:名寄地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A80611
中学B10100
合計 (15) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
中学A145009
中学B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 神田亘雄)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
1991年 (平成3年)
中学B旭川市立北門中学校
(北海道:旭川地区)
[自] 富山地方の民謡による小協奏曲 (櫛田胅之扶)

北海道大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A旭川市立北門中学校
(北海道:旭川地区)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶)

北海道大会

銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶)

北海道大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ)

北海道大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

北海道大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

北海道大会

銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

北海道大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

北海道大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A名寄市立名寄中学校
(北海道:名寄地区)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

北海道大会

不明