※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭 (杉本幸一))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための《岩長幻想》(オペラ「岩長姫」より) より 序奏と酒の歌、オロチ狂乱 (原嘉壽子)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 高校A | 滋賀県立河瀬高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭 (杉本幸一)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 滋賀県立石山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための《岩長幻想》(オペラ「岩長姫」より) より 序奏と酒の歌、オロチ狂乱 (原嘉壽子) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 滋賀県立石山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ)) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 滋賀県立甲西高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | ● 銀賞 |