※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. 序奏 III. ソング IV. ダンス (ハチャトゥリアン)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響組曲《寄港地》 より バレンシア (イベール)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (サフラネク))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ブラームス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (九州:福岡県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (九州:福岡県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. 序奏 III. ソング IV. ダンス (ハチャトゥリアン) | 不明・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (九州:福岡県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー) | 不明 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (九州:福岡県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響組曲《寄港地》 より バレンシア (イベール) | 不明 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (九州:福岡県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (ハインズレー)) | 不明・代表 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (九州:福岡県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (サフラネク)) | 不明・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 北九州市立香月中学校 (九州:福岡県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 北九州市立香月中学校 (九州:福岡県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 北九州市立香月中学校 (九州:福岡県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ブラームス) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 北九州市立香月中学校 (九州:福岡県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明 |