※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] レパントの海戦 (広瀬勇人)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風、イサカ (R.W.スミス)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風、イリアド (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハッジ (メリロ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ハッジ (メリロ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ブラームス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 眞崎英子 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 橋内聡 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ノルンの神 (広瀬勇人) | 優良賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 優良賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] たなばた (酒井格) | 渡辺詠友 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 優良賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 優良賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 天の剣 (福田洋介) | 優良賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 佐澤一男 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 佐澤一男 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風、イサカ (R.W.スミス) | 佐澤一男 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風、イリアド (R.W.スミス) | 村上大五郎 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ハッジ (メリロ) | 村上大五郎 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ハッジ (メリロ) | 村上大五郎 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 村上大五郎 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 村上大五郎 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 田中敦大 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 田中敦大 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 田中敦大 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | 田畑実 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 田畑実 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ブラームス) | 田畑実 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 田畑実 不明 |