※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 中学B | 鶴岡市立鶴岡第四中学校 (東北:山形県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学C | 鶴岡市立鶴岡第四中学校 (東北:山形県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《ジョコンダ》 (ポンキエルリ) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学B | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学C | 鶴岡市立鶴岡第三中学校 (東北:山形県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学B | 酒田市立第二中学校 (東北:山形県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学C | 酒田市立第二中学校 (東北:山形県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | ● 銀賞 |