※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (酒井正幸))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 幻想舞曲集 より 夢、酒宴 (トゥリーナ)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ララバイ、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] スペイン組曲 より セビーリャ (アルベニス)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] プロセニアム序曲 (ホエアー)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] ダンスと間奏曲 (カーター)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1986年 (昭和61年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (酒井正幸)) | ● 金賞・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 幻想舞曲集 より 夢、酒宴 (トゥリーナ) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ララバイ、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 金賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] スペイン組曲 より セビーリャ (アルベニス) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] プロセニアム序曲 (ホエアー) | ● 金賞・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] ダンスと間奏曲 (カーター) | ● 銀賞・代表 |