※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ファースト・フライト より I. 朝の冷え込み/歴史的な一日 II. キティホーク III. 4回目の飛行に成功 (シシー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲《鶴の港》 (小長谷宗一)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ロングフォードの伝説 (シェルドン)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ノアの方舟 (アッペルモント)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 大学A | 八代工業高等専門学校 (九州:熊本県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 八代広域吹奏楽団 (九州:熊本県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ファースト・フライト より I. 朝の冷え込み/歴史的な一日 II. キティホーク III. 4回目の飛行に成功 (シシー) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 大学A | 八代工業高等専門学校 (九州:熊本県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響組曲《鶴の港》 (小長谷宗一) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 八代広域吹奏楽団 (九州:熊本県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 大学A | 八代工業高等専門学校 (九州:熊本県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 八代広域吹奏楽団 (九州:熊本県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ロングフォードの伝説 (シェルドン) | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | 八代広域吹奏楽団 (九州:熊本県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 八代広域吹奏楽団 (九州:熊本県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | 八代広域吹奏楽団 (九州:熊本県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | 八代広域吹奏楽団 (九州:熊本県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 |