※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] プレリュードとアレグロ (ジャンニーニ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] キューバの幻想 (キューバン・ファンタジー) より II. 海 (ケプナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 高校A | 福岡県立若松高等学校 (九州:福岡県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] プレリュードとアレグロ (ジャンニーニ) | 不明 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 福岡県立若松高等学校 (九州:福岡県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 福岡県立戸畑中央高等学校 (西部:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 福岡県立戸畑中央高等学校 (西部:福岡県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル) | 不明 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 福岡県立戸畑中央高等学校 (西部:福岡県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 不明 | |
1977年 (昭和52年) | 高校B | 福岡県立戸畑中央高等学校 (西部:福岡県) | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] レッド・ウッド序曲 (コフィールド) | 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校B | 福岡県立戸畑中央高等学校 (西部:福岡県) | [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 高校B | 福岡県立戸畑中央高等学校 (西部:福岡県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |
1969年 (昭和44年) | 高校A | 福岡県立直方高等学校 (西部:福岡県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | ○ 参加 | |
1967年 (昭和42年) | 高校A | 福岡県立直方高等学校 (西部:福岡県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] キューバの幻想 (キューバン・ファンタジー) より II. 海 (ケプナー) | ● 3位・代表 |