指揮者: 新野慎一


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2002年 (平成14年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(東関東:神奈川県)
2001年 (平成13年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(東関東:神奈川県)
2000年 (平成12年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(東関東:神奈川県)
1998年 (平成10年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(東関東:神奈川県)
1997年 (平成9年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(東関東:神奈川県)
1995年 (平成7年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(東関東:神奈川県)
1991年 (平成3年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(関東:神奈川県)
1989年 (平成元年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(関東:神奈川県)
1986年 (昭和61年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(関東:神奈川県)
1985年 (昭和60年) 高校A
神奈川県立追浜高等学校(関東:神奈川県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A20020
合計 (46) 金賞 (5) 銀賞 (25) 銅賞 (4) 他 (12)
中学A51400
中学B11000
高校A1603112
一般A93600
職場・一般A1501230
地区 合計 (8) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A30003
高校A55000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 新野慎一)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2002年 (平成14年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 夜想曲 より II. 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))

県南地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銅賞
2001年 (平成13年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

県南地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銀賞
2000年 (平成12年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I、II、IV (ハチャトゥリアン (仲田守))

県南地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

銀賞
1999年 (平成11年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、ワルツ・コーダ、ミッドナイト (プロコフィエフ (大橋晃一))

神奈川県大会

優秀賞
1998年 (平成10年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー)

第6会場大会

金賞・代表

神奈川県大会

優秀賞
1997年 (平成9年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

第6会場大会

金賞・代表

神奈川県大会

優良賞
1996年 (平成8年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 魔法使いガンダルフ (デ=メイ)

神奈川県大会

優良賞
1995年 (平成7年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

神奈川県大会

優秀賞・代表

東関東大会

銅賞
1994年 (平成6年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

神奈川県大会

優良賞
1993年 (平成5年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

神奈川県大会

優秀賞
1992年 (平成4年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、エルノシア城とクローディアス王の宮中、俳優たちの入場 (A.リード)

神奈川県大会

優秀賞・代表

関東大会

銅賞
1991年 (平成3年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

神奈川県大会

優良賞
1989年 (平成元年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

神奈川県大会

優秀賞
1986年 (昭和61年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

神奈川県大会

優秀賞
1985年 (昭和60年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

神奈川県大会

優良賞
1981年 (昭和56年)
高校A神奈川県立追浜高等学校
(関東:神奈川県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))

神奈川県大会

銀賞