※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 1 眠れる森の美女のパヴァーヌ 2 紡車の踊りと情景 3 パゴダの女王レドロネット 4 妖精の園 (ラヴェル (清水公明))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス (峰風満))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学A | 蟹江町立蟹江中学校 (東海:愛知県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 1 眠れる森の美女のパヴァーヌ 2 紡車の踊りと情景 3 パゴダの女王レドロネット 4 妖精の園 (ラヴェル (清水公明)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 蟹江町立蟹江中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 蟹江町立蟹江中学校 (東海:愛知県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 蟹江町立蟹江中学校 (東海:愛知県) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス (峰風満)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 甚目寺町立甚目寺中学校 (東海:愛知県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 蟹江町立蟹江中学校 (東海:愛知県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 蟹江町立蟹江中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 不明・代表 |