※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 吹奏楽のためのソナタ (ホエアー)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 高校A | 新潟県立新潟商業高等学校 (関東:新潟県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 新潟県立新津高等学校 (関東:新潟県) | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 銅賞 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | 新潟県立新津高等学校 (関東:新潟県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 不明 | |
1970年 (昭和45年) | 高校A | 新潟県立新津高等学校 (関東:新潟県) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 吹奏楽のためのソナタ (ホエアー) | 最優秀賞・代表 | |
1965年 (昭和40年) | 高校A | 新潟県立新津高等学校 (関東:新潟県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト) | ● 3位 |