※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] レジェンダ・イ・レジェネラチェァ (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 2000年とやま国体式典音楽 行進曲「ハート・フライ!」 (南こうせつ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] レジェンダ・イ・レジェネラチェァ (天野正道) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 砺波市立般若中学校 (北陸:富山県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 2000年とやま国体式典音楽 行進曲「ハート・フライ!」 (南こうせつ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 砺波市立般若中学校 (北陸:富山県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 砺波市立般若中学校 (北陸:富山県) | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 砺波市立般若中学校 (北陸:富山県) | [自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 |