※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ウェイト・オブ・ザ・ワールド より リメンバリング・ザ・フューチャー (メリロ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ゴッドスピード! (メリロ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、悲歌、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ペーガン・ダンス (J.バーンズ)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 祝典序曲 (イベール (森田一浩))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 花鳥諷詠 (長生淳) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ウェイト・オブ・ザ・ワールド より リメンバリング・ザ・フューチャー (メリロ) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ゴッドスピード! (メリロ) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] アルプス交響曲 より 日の出、悲歌、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 土気シビックウインドオーケストラ (東関東:千葉県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] ペーガン・ダンス (J.バーンズ) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 祝典序曲 (イベール (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 千葉市立土気中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 |