※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] オセロ より III. IV. (A.リード)
[自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 交響曲第4番 より IV. (作曲者不明)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (作曲者不明)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 福島県立白河高等学校 (東北:福島県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 福島県立白河高等学校 (東北:福島県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (飯島俊成)) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | 福島ウインドアンサンブル (東北:福島県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] オセロ より III. IV. (A.リード) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | 福島ウインドアンサンブル (東北:福島県) | [自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | 福島ウインドアンサンブル (東北:福島県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 福島県立福島東高等学校 (東北:福島県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | 不明・代表 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 福島県立福島東高等学校 (東北:福島県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 不明・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 福島県立福島東高等学校 (東北:福島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | 不明・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 福島県立福島東高等学校 (東北:福島県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 不明・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 福島県立福島東高等学校 (東北:福島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 不明・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 福島県立福島東高等学校 (東北:福島県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校B | 福島県立福島東高等学校 (東北:福島県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲第4番 より IV. (作曲者不明) | 不明 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲第5番 より 終楽章 (作曲者不明) | 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 高校B | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 高校B | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明・代表 | |
1972年 (昭和47年) | 高校B | 福島県立保原高等学校 (東北:福島県) | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 |