※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オアフ島の情景 〜碧き海と聖なる大地の歌 (八木澤教司)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より メロドラマ、間奏曲、スコモローフたちの踊り (チャイコフスキー (R.クレーマー、八木崎雄))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校B | 埼玉県立芸術総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] オアフ島の情景 〜碧き海と聖なる大地の歌 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校B | 埼玉県立芸術総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | 埼玉県立芸術総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 埼玉県立芸術総合高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 劇付随音楽《雪娘》 より メロドラマ、間奏曲、スコモローフたちの踊り (チャイコフスキー (R.クレーマー、八木崎雄)) | ● 金賞・代表 |