※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] グラナダの庭 (トローバ)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ、安保國重))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ディヴェルティメント より Ⅰ、Ⅴ、Ⅷ (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より Ⅰ (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ディヴェルティメント より I. II. V. VIII. (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《ファウスト》 より 1, 4, 5 (グノー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | ムジーク・コレーゲ・横浜 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一) | ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | ムジーク・コレーゲ・横浜 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 新湊吹奏楽団 (北陸:富山県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | ムジーク・コレーゲ・横浜 (東関東:神奈川県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | ムジーク・コレーゲ・横浜 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] グラナダの庭 (トローバ) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | ムジーク・コレーゲ・横浜 (東関東:神奈川県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ、安保國重)) | タイムオーバー | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト) | 優秀賞・代表 朝日奨励賞 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 優良賞 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 創価学会富山県吹奏楽団 (北陸:富山県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 優秀賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 優秀賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 優秀賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 優秀賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一) | 優秀賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] ディヴェルティメント より Ⅰ、Ⅴ、Ⅷ (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 優秀賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より Ⅰ (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | 優秀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 優良賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | 優秀賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ディヴェルティメント より I. II. V. VIII. (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 優秀賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 優秀賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 優秀賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 優秀賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《ファウスト》 より 1, 4, 5 (グノー) | 優秀賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 優秀賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 優秀賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 優秀賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 優良賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 優秀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 一般A | 創価学会神奈川吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 優秀賞・代表 |