※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ、フェネル))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ、フェネル))
[自] スター・ウォーズ より 王座の間、エンドタイトル (J.ウィリアムズ (小長谷宗一))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (サフラネク))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より チャルダッシュ、フィナーレ (チャイコフスキー (小室昌広))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より チャルダッシュ、フィナーレ (チャイコフスキー (小室昌広))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より チャルダッシュ、フィナーレ (チャイコフスキー (小室昌広))
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第8番 より 4 (ドヴォルザーク)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 楽劇《ワルキューレ》 より 魔の炎の音楽 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学B | 柏市立富勢中学校 (東関東:千葉県) | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 金賞・本選出場 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 柏市立柏第二中学校 (東関東:千葉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ、フェネル)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 柏市立柏第二中学校 (東関東:千葉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ、フェネル)) | ||
1999年 (平成11年) | 中学B1 | 柏市立柏第二中学校 (東関東:千葉県) | [自] スター・ウォーズ より 王座の間、エンドタイトル (J.ウィリアムズ (小長谷宗一)) | 本選 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 柏市立柏第三中学校 (東関東:千葉県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (サフラネク)) | 不明 | |
1985年 (昭和60年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より チャルダッシュ、フィナーレ (チャイコフスキー (小室昌広)) | 不明・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より チャルダッシュ、フィナーレ (チャイコフスキー (小室昌広)) | ||
1985年 (昭和60年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より チャルダッシュ、フィナーレ (チャイコフスキー (小室昌広)) | ||
1982年 (昭和57年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥)) | 不明・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム)) | 不明・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | |
1978年 (昭和53年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響曲第8番 より 4 (ドヴォルザーク) | 優良賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学第3部 | 柏市立柏中学校 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 楽劇《ワルキューレ》 より 魔の炎の音楽 (ワーグナー) | 優良賞 |