※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 小交響曲 より アンダンテ・カンタービレ (グノー (ロバート.M.バール))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 古典序曲 (ゴセック (ゴールドマン))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) | 一般A | 熊工OBウインドアンサンブル (九州:熊本県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 小交響曲 より アンダンテ・カンタービレ (グノー (ロバート.M.バール)) | ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 一般A | 熊工OBウインドアンサンブル (西部:熊本県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 古典序曲 (ゴセック (ゴールドマン)) | ● 金賞・代表 小山杯 | |
1980年 (昭和55年) | 一般A | 熊工OBウインドアンサンブル (西部:熊本県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 一般A | 熊工OBウインドアンサンブル (西部:熊本県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 熊本県立熊本工業高等学校 (西部:熊本県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 熊本県立熊本工業高等学校 (西部:熊本県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | 熊本県立熊本工業高等学校 (西部:熊本県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞・代表 |