※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ファンファーレとフェスティバル・セレブレーション (D.シェイファー)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学B | 上河内町立上河内中学校 (東関東:栃木県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | 藤原町立藤原中学校 (東関東:栃木県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. 祭り (伊藤康英) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [自] マイアミ谷の詩 (D.シェイファー) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ファンファーレとフェスティバル・セレブレーション (D.シェイファー) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学第1部 | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学第1部 | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学第1部 | 藤原町立藤原中学校 (関東:栃木県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 |