※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] フェア・フィールド序曲 (M.アーノルド (バーカー))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より セレクション (ファリャ (森田一浩))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (鈴木栄一))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅰ.開拓者たち Ⅱ.小麦の踊り Ⅳ.終曲の踊り(マランボ) (ヒナステラ (仲田守))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章・水の章・終曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より Ⅰ.ヴェレスとアラへの讃仰 Ⅱ.邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り (プロコフィエフ)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] フェア・フィールド序曲 (M.アーノルド (バーカー)) | ● 銀賞・代表 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《はかなき人生》 より セレクション (ファリャ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (鈴木栄一)) | ● 銀賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅰ.開拓者たち Ⅱ.小麦の踊り Ⅳ.終曲の踊り(マランボ) (ヒナステラ (仲田守)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章・水の章・終曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より Ⅰ.ヴェレスとアラへの讃仰 Ⅱ.邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り (プロコフィエフ) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 米子ウィンドオーケストラ (中国:鳥取県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | 米子北高OB会吹奏楽団 (中国:鳥取県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 米子北高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銀賞 |